明日から町内会事務所を再開します。

明日(5月7日)から、 町内会事務所を再開します。

まだ、コロナウィルスの危険があります。
町内会事務所には、多種多様で多くの方が出入りされます。 来られる方は、 必ず 「マスク」の着用をお願いします。
また、事務所に来られるばかりでなく、 お問い合わせなどは電話の活用をお願いします。

この苦しい時期を協力し合って乗り越えましょう。


公民館長 岩瀬愼次

願力寺さんの境内にたつ佐々木月樵先生のいしぶみ - ふるいあっちこっち (4)

みなさん、こんにちわ。古井町公民館主事の岩瀬昭彦です。ふるいあっちこっち第4弾は、願力寺(がんりきじ)さんの境内にたつ佐々木月樵(ささきげっしょう)先生のいしぶみを紹介します。

◇            ◇

2020.4.23 (10) 願力寺 - 佐々木月樵先生のいしぶみ 1500-2000

願力寺さんにおまいりしたあと、本堂ひだりてまえに「佐々木月樵先生のいしぶみ」を発見。佐々木月樵さんはこの願力寺から上宮寺(じょうぐうじ)に養子にはいって、大谷大学の学長もつとめたひとだ。よめるかぎりによんでみる。

2020.4.23 (10-1) 願力寺 - 佐々木月樵先生のいしぶみ 500-950

佐々木月樵先生之碑

朝な朝な如来と共に起き、夕な夕な仏祖とともに臥す

家を出れば歩歩皆な光明、我をして此の恩恵に浴せしむること

ああこれ誰の恩恵ぞや、遥かに父母〇〇育の〇恩を謝し奉る

1921年10月29日、英京倫敦にて、月樵

うん、なかなかむづかしい。まあ、「あさゆうほとけさんやご先祖さんにしたしんで、そとにでては光明をかんじる。こういった恩恵にあずかれるのも父母のおかげって感謝」っていうような意味か。1921年は、文部省のヨーロッパアメリカ視察団に、宗教分野の代表として佐々木月樵さんが参加したほのとしだ。イギリスのみやこロンドンにおりながら、こういうことをかんがえとっただ。

ところでうらめんに、このいしぶみを寄付したひとのなまえがかいてある。ふるいのひとだ。いや、すごい。

2020.4.23 (9) 願力寺 - 手水舎の竜 1160-900

あと、願力寺さんでは、ちょうずしゃの竜もかっこいい。

〔2020年4月23日訪問〕


(さんこう)

  • 佐々木月樵 - Wikipedia
    • 愛知県出身。古井の真宗大谷派願力寺に生まれる。旧姓山田。1875年4月13日から1926年3月6日。日本の仏教学者、教育者。大谷大学教授。のち大谷大学学長。清沢満之門下。著作に『親鸞聖人伝』、『支那浄土教史』などがある。
    • 1896年、真宗大学(后の大谷大学)に入学、1900年、同校卒業。この間、1898年、愛知県矢作町の真宗大谷派上宮寺住職の養子となり入寺、佐々木と改姓しておる。
    • 1921年には、師清沢満之を介して以前より親交のあった沢柳政太郎を団長とする、文部省のヨーロッパアメリカ視察団に同行。同視察団の派遣に際しては、経済・教育・宗教の各分野から団員が選ばれたが、佐々木月樵は宗教分野の代表として私立学校からの唯一の団員として参加した。
    • 1924年大谷大学第3代学長に就任。
  • 秀存語録 - 佐々木月樵撰|真宗大谷派(浄土真宗)念仏寺
    • 233.「朝な朝な仏と共に起き、夕な夕な仏と共に臥す」
      • ある女云く、われ往生を一定(いちじょう)すれども、我意他事を常に思ひて仏恩を妄るヽ(みだるる)は如何せん。答て云く、わか妄念をおしのけて喜ぶは自力なり。妄念を払はずして、其妄念の中から喜ぶなり。たとへは、座敷一杯に仕事をとりちらした所に他人来る。まつ暫し待ちたまへといひて、掃除して案内するなり。至つて心やすき内輪(うちわ)の人なれば、其とりだしたるなかへこヽろおきなく通して、其中にて咄し(はなし)をするなり。これ他人と内輪(うちわ)との違ひなり。此胸をあらためて煩惱をおしのけて称へるは弥陀を他人あしらひにするなり。妄念の中よりとなふるは阿弥陀如来を内輪あしらひにするなり。我心中をもとより知しめす阿弥陀仏なれば、少しもかくすことはない、みな御承知ゆへ、妄念を払ひのけることはいらぬなり。

塚越古墳 - ふるいあっちこっち (3)

2020.4.23 (2) 塚越古墳 - 后円部てっぺんから 2000-1500

みなさん、こんにちわ。古井町公民館主事の岩瀬昭彦です。ふるいあっちこっち第3弾は、願力寺(がんりきじ)さんの西北にある塚越古墳(つかごしこふん)を紹介します。この古墳は、古井桜井古墳群を形成するひとつの古墳になります。

◇            ◇

2020.4.23 (1) 塚越古墳 - ひがしから 1200-900

にしがわから接近。ふくろこうじのつきあたり、フェンスのすぐむこうに古墳はあるだけど、たけやぶにかくれて、ようわからん。

ひがしがわから願力寺(がんりきじ)さんをぬけていけるってきいとって、おてらのひとにこえをかけて、おくりのわきをぬけていく。

あった! これが塚越古墳か! でっかい。きたむきの前方后円墳(ぜんぽうこうえんふん)だ。

2020.4.23 (2) 塚越古墳 - 后円部てっぺんから 2000-1500

后円部のてっぺんにのぼって、きたをのぞむ。かなりたかさのある后円部だ。古墳は洪積台地(こうせきだいち)のはしにあって、后円部のたかさとあわせて、したの、たんぼがひろがる沖積平野(ちゅうせきへいや)がみわたせる。いや、ばつぐんのみはらしだ。「われはふるいのおおきみなり」。ほんなきぶんにさせてくれる。

2020.4.23 (3) 塚越古墳 - 后円部 1600-1200

后円部のきたがわにおりて、ほのたかさをさいかくにん。

2020.4.23 (4) 塚越古墳 - 前方部のうえから后円部をみる 2000-1500

前方部にわたって、后円部をふりかえってみる。前方部のながさもそうとうにながい。

2020.4.23 (5) 塚越古墳 - 全景 2000-1500

前方部のきたがわにおりて、古墳の全体をみる。じつにくっきり立体感のある古墳だ。

2020.4.23 (7) 塚越古墳 - 勢井前川から 2000-1500

きたに、たんぼんなかをながれる勢井前川(せいまいがわ)のとこまでいって、古墳をふりかえってみる。洪積台地から沖積平野におりるがけをおおう、たけやぶがとりはらわれたとこに古墳がみえる。ちょっとまえまでは古墳のとこもたけやぶでおおわれとって、まったくみることもできんかったし、接近することもできんかった。いま古墳をみにいくなら、こっからいくのがいい。

古墳のとこにもどって、わきにたつ説明がきをかくにん。

2020.4.23 (8) 塚越古墳 - 説明がき 1600-1200

市指定史跡

塚越古墳

1961年10月1日指定

4世紀末の前方后円墳です。全長は46メートル、后円部のたかさは4.5メートル、前方部は1.6メートルあります。后円部のすそまわりと后部、それに前方部の西側とがけずりとられております。1950年、墳頂の一部が発掘され、碧玉製紡垂車破片と鉄製工具破片、土師器(はじき)破片が発見されました。

たかくおおきな后円部と、ひくくながくのびる前方部をもつ、矢作川流域最古の古墳です。

郷土の文化財を大切にしましょう

1980年3月31日

あんじょうし教育委員会

いや~、矢作川流域最古の古墳か。ほこらしいな。

〔2020年4月23日訪問〕


憶念寺さんにある12本あしのかねつきどう - ふるいあっちこっち (2)

みなさん、こんにちわ。古井町公民館主事の岩瀬昭彦です。前回の古井橋につづいて、こんかいは、憶念寺さんにある12本あしのかねつきどうを紹介します。

◇            ◇

2020.4.19 (10) 憶念寺 - かねつきどう 1400-2000

あ、はしらがいっぱい。ふつうかねつきどうは4すみに1本づつ、ぜんぶで4本のはしらでたっとるだけど、この憶念寺(おくねんじ)さんのかねつきどうははしらがいっぱい。ようみると、4すみに3本づつのはしら。ほいで、それぞれのすみの3本はかねのてに配置してある。強度をたかめるためにちがいない。4すみかける3本で12本。いや、12本あしのかねつきどうって、はじめてみるきがする。

2020.4.19 (11) 憶念寺 - 山門と本堂 1960-1500

山門のおくに本堂がみえる。ところで、この憶念寺さんの山門はコンクリート製。とくべつかざりっけもなくて、すっきりした外観だ。

2020.4.19 (12) 憶念寺 - 山門 2000-1500

ひだりに「定礎」の銘板がうめこまれとって、「西紀1971年春」ってかいてある。おてらで西暦表記ってめずらしい。

2020.4.19 (9) 憶念寺 - 稲垣国三郎の銅像 1500-2000

かねつきどうのちかくに、稲垣国三郎さんの銅像。稲垣国三郎さんは、憶念寺さんのある古井の出身の教師で、沖縄に赴任しとるときに「しろいけむりくろいけむり」の文章をあらわしたことで有名なひとだ。こんなとこに銅像があるとはしらんかった。しろいけむりは、大阪にでかせぎにでるむすめがのったふねに、としおいたちちとははが、みおくりのしるしにたいたたきびのけむり。くろいけむりは、むすめがのる汽船がはくけむり。おやこのせつないきもちがつたわってくる。

〔2020年4月19日訪問〕


(さんこう)

ふるいばし - ふるいあっちこっち (1)

2020.4.19 (6) 「ふるいばし」 2000-1830

みなさん、こんにちわ。古井町公民館主事の岩瀬昭彦です。こんかいは、みなみの堀内町とのさかいにある古井橋を紹介します。いや、古井のなまえのついた橋があったとは、わたしもしりませんでした。

◇            ◇

2020.4.19 (2) 堀内川 - ふるいばし 2000-1500

県道をずーっとみなみにあるいていって、さかをくだってとらやさんをすぎてひがしがわの歩道をすすんでいって、堀内川(ほりうちがわ)をわたるのがふるいばし。わたったみぎがわに堀内公園。

2020.4.19 (5) 堀内川 - ふるいばし 2000-1500

はしのむこうがわにわたって、ふるいのまちをふりかえる。

2020.4.19 (7) 「阿原川」「古井橋」 1920-1430

コンクリート製の欄干のきたのはしに、きたむきに「古井橋(ふるいばし)」、にしむきに「阿原川(あわらがわ)」っていう銘板がうめこんである。阿原ってのはこのあたりのあざのなまえで、湿地帯やぬまちをあらわすことばだ。堀内川のむかしのなまえが阿原川だったにちがいない。

2020.4.19 (6) 「ふるいばし」 2000-1830

みなみのはしに、にしむきに「ふるいばし」、みなみむきに「1964年3月架設」っていう銘板がうめこんである。ひらがな表記がきもちいい。これならだれにでもよめる。小学生にもよめる。1964年っていうと東京オリンピックのあったとしだ。ふるいのまちをはしる東海道新幹線も、このとしに建設されとる。

2020.4.19 (3) 堀内川 - 堀内公園 2000-1500

かわのながれは堀内公園のなかから。公園をでるとこで、ながれがトンネルにはいっていく。

2020.4.19 (4) 堀内川 - トンネル区間 1960-1500

トンネル区間のうえは遊歩道になっとって、県道までつづく。

2020.4.19 (8) 堀内川 - かわしも 2000-1500

県道をくぐってすがたをあらわした堀内川が、ふるいばしからひがしにながれていく。

〔2020年4月19日訪問〕


(さんこう)

速報:イベントの中止 「一斉清掃・ふれあい広場」

4月14日付で安城市長より「屋内屋外を問わず市、町内会が主催するイベントの中止」通知がありました。

古井町内会が中止する行事
①春の一斉清掃(5月9日日に予定されていました)

②ふれあい広場(5月31日に予定されていました)