古井神社にあった悠紀斎田のいしぶみ - ふるいあっちこっち (5)

2020.5.21 (19) 古井神社 - 悠紀斎田記念のいしぶみ 1360-2000

みなさん、こんにちわ。古井町公民館主事の岩瀬昭彦です。ふるいあっちこっち第5弾は、古井神社にあった悠紀斎田(ゆきさいでん)のいしぶみを紹介します。

◇            ◇

わが古井神社に悠紀斎田のいしぶみがあった。拝殿ひだりがわにあるいしぶみに、「大正天皇御即位悠紀斎田碧海郡御点定記念樹」ってかいてあるだ。悠紀斎田ってのは、天皇即位にともなう大嘗祭(だいじょうさい)につかう新米をつくるたんぼで、全国で2か所指定される。

ほー、大正天皇大嘗祭のときの悠紀斎田がふるいにあったのか。いやいや、ふるいじゃなくて中島(なかじま)にあっただ。

中島って岡崎の六ツ美(むつみ)地区にあるまちなのに、なんであんじょうのふるいに悠紀斎田のいしぶみがあるのか。いやいや、いまでこそあんじょうと岡崎にわかれちゃっとるけど、むかしはおんなじ碧海郡(へっかいぐん)だっただよ。いま碧海郡っていうと、あんじょう、刈谷知立、碧南、高浜の5市の範囲かっておもうけど、くわえて、岡崎の六ツ美地区と矢作(やはぎ)地区、豊田の上郷(かみごう)地区と高岡(たかおか)地区、西尾の米津地区も範囲にふくまれとっただ。ほいで、おんなじ碧海郡のまちで悠紀斎田がえらばれたことを、ここふるいでもいわったってわけだ。

ちなみに、悠紀斎田当時、碧海郡の首都はあんじょうだって、中島の悠紀斎田でとれたこめも、あんじょうまでかついではこばれて検査をうけたうえで、あんじょうえきから東海道線ではこばれていった。

ところで、いしぶみのどこにも中島ってかいてない。ほいから、うらめんにかいてあるだけど、このいしぶみをたてたのは1940年。中島に悠紀斎田が指定された1914年から26年もあとだ。つまり、26年もたった時点でも、碧海郡ぜんたいで悠紀斎田をいわうきもちをもちつづけとったし、わざわざ中島ってかかんでもわかりきっとったことだっただ。

いや、ほれにしても、ちいさいころからあそびばにしとった古井神社の、このしょっちゅうめにしとったいしぶみが、悠紀斎田のいしぶみだったとはおどろいた。

◇            ◇

以下、いしぶみのおもてめんとうらめんにかいてあることを、くわしくみてみる。

【おもてめん】

2020.5.21 (19) 古井神社 - 悠紀斎田記念のいしぶみ 1360-2000

1914年11月14日大典奉祝日

大正天皇御即位悠紀斎田碧海郡御点定記念樹

安城青年団第五区支部献植

おもてめんについては、かいてあるとおりだ。うえた記念樹は、いまはみあたらん。

【うらめん】

2020.5.21 (20) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1500-2000

うらめんは悠紀斎田とは関係なくて、このいしぶみをたてた1940年当時のふるいのまちの状況がかいてある。

2020.5.22 (16) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1700-1880

1940年安城町大字古井現勢

氏別現住戸数183戸

内訳
石原36、杉浦31、岩瀬18、稲垣16、太田11、細井9、大河内7、渥美6、市川6、梅村4、待田4、蜂谷3、伊予田3、林3、大沢3、宮宅2、藤本2、岡山2、寺脇2、丸山2、山田1、山本1、鈴木1、伊藤1、原田1、坂崎1、徳富1、都築1、二村1、小島1、平岩1、柴田1、久野1

戸数183戸は、当時中規模のまちだ。石原、杉浦、岩瀬、稲垣がふるいの4大名字なのは、いまもかわらん。

2020.5.22 (17) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1840-1840

職業別数

農167、工4、商4、其他8、計183

人口

男518、女525、計1,043

有畜数

牛52、豚127、成鶏7千羽

職業は農がおおくて、全体の9わり。人口1,043人を戸数183戸でわると、1世帯平均5.7人。おもったほどおおくないか。うしやぶたのほか、にわとりが7千羽もおった。わがやにもにわとりがおっただけど、鶏卵は碧海郡の特産品で、東京に出荷されとった。

2020.5.22 (18) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1880-1930

農作物作付反別

田1,857反歩、畑185反歩、桑園132反歩、果樹31反歩、計2,205反歩

生産物別数量

米11,750俵、小麦3,270俵、大麦590俵、繭2,150貫、鶏卵9,500貫、梨22,000貫、製縄42,500貫

ふるいでもまゆやなしをつくっとった。ほか、製縄(せいじょう)ってのがめずらしい。ほういやあ、わがやにも「なわない機」があったようなきがする。

2020.5.22 (19) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1990-1930

団体

保証責任古井信用販売購買利用組合(組合員183人/創立1915年6月24日)

古井農事実行組合(組合員171人)

古井養蚕実行組合(組合員52人)

古井有畜農業経営組合(組合員127人)

産業組合貯金総額32万円、同貸付金総額3万8千円、同販売取扱総額25万円、購買取扱総額6万3千円

皇紀2600年記念為后世参考記岩瀬和市当年50建之

団体がいつつ。このいしぶみをたてた1940年が皇紀2600年。たてたひとは岩瀬和市(いわせわいち)さん。団体のさいごにある産業組合は農協の前身。岩瀬和市さんがこれをつくって、さらに、これを中心としてあんじょうし農協をつくった。また、岩瀬和市さんは更生病院もつくっており、ふるいの偉人、あんじょうの偉人だ。

2020.5.22 (20) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1850-1800

岡崎市

矢田皆吉

◆◆◆◆◆◆

ひだりしたに「岡崎市矢田皆吉」ってかいてあるのは、このいしぶみの制作、設置をうけおった業者か。

◇            ◇

〔2020年5月21日発見〕
(※ うらめんの部分ごとの写真は翌日さつえい)


6月3日(水)防災資材庫の整理

最近、日本のあちらこちらで地震が起きています。

そこで前から気になっていた、防災資材庫の整理をしました。
今年度から、古井町の防災顧問として中谷さんに就任していただきました。
中谷さんは消防署に勤務していた経験をもってみえます。そして現在は安城市の危機管理課で仕事をされています。

現場を経験した中谷さんのお陰で、きちんと整理できました。

まだ必要なものもありますので、これから備えていきたいと思います。

f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133518j:plain
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133356j:plain
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133449j:plain
色々なものが入っていました。

f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133622j:plain
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133714j:plain
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200604133814j:plain
きれいに整頓できました。

プラスチックごみの分別

プラスチックごみの分別は、容器包装リサイクル法に基づいています。ですので、「プラスチックごみマーク」略して「プラマーク」が表示してあるかどうかです。

①「ガムの容器」
プラマークが表示してありますので、プラスチックごみとして出せます。

②「ペットボトル」
ペットボトルマークが表示してありますので、ペットボトルとして分別されます。
※しかし、横に小さくプラマークも表示してあります。これはキャップとラベルはプラスチックとして分別してくださいということです。なお、キャップは別に集めてリサイクルしていますので、そちらでもいいです。

③「おもちゃ」※ガチャのおもちゃ
プラマークが表示されています。しかし、包装外装フィルムと注釈が書いてあります。ですので本体はプラごみでなく、燃やせないごみに分別します。

④「テレビのリモコン」
容器包装ではないので燃やせないごみです。

よく、プラスチックだから何でもいいのだろうと思いがちですが、あくまで容器包装リサイクル法にのっとって行われています。
基本的に、容器包装ではないおもちゃ、プラスチック製品などは「燃やせないごみ」として分別してください。

安城市「ごみだす」ごみの分別早見表に、品目ごとのごみの分別のやり方がのっていますので、参考にしてください。
→「ごみだす」で検索


【写真と説明】
「プラマーク」
容器包装リサイクル法で指定したブラスチックごみのマークです。
このマークがのっている容器包装だけをプラスチックごみとしてごみステーションに出してください。
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521091611j:plain

【ガムの容器】
フラごみマークが書いてあります。プラごみです。
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521090033j:plain

【ペットボトル】
ペットマークですので、ペットボトルとしてリサイクルへ。
※きれいな状態で出しましょう。汚れたり、リサイクルできそうにないものは、燃やせるごみでもOK。
※プラマークが小さく書いてあるのはキャップやラベルはプラスチックごみですので。
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521090607j:plain

【おもちゃ】
本体は容器包装ではないので、燃やせないごみです。
※プラマークが書いてあるのは、本体を包んである袋はプラごみということです。
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521091021j:plain
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521091048j:plain

【テレビのリモコン】
容器包装ではないので、燃やせないごみです。
f:id:tyounaikaityou-tayori:20200521091212j:plain

次は、古井町のごみステーションに残された分別されたいないごみの状況をお知らせします。

ごみステーションと防犯

ごみステーションと防犯

 

その1【古井町のきれいではないごみステーション

 

現在、町内会ではごみステーションが汚くなっていることに悩んでいます。ご存じのようにごみステーションは、そこにごみを出す人たちが管理することになっています。

 

かつて、安城市ごみステーションは近隣の市と比べて綺麗だと言われていました。しかし、そうではないという事実がここにあります。具体的には北本神、亀山のごみステーションです。ここは担当の人が一生懸命に管理していても、分別されていないごみが回収されずに残されています。

 

その理由を考えてみましたが、次の二点です。

①通りすがりの人がごみを置いていく。

②出す人がごみの分別をよく理解していない。

 

①につきまして、北本神のごみステーションは通りすがりの人が置いていくというのは、場所から考えれば難しいかもしれません。亀山についてはあり得ることです。いずれにしても、ごみを出す時間帯は周辺に住んでいる方の注意が必要です。

②につきましては、「プラスチックごみ」の分別が難しいという話をよく聞きます。そこで、プラスチックごみの分別方法を市役所の担当者に確認しました。

※ポラスチックごみの分別については、次回のブログに書きます。

 

その2ごみステーションがきれいな町は犯罪がが少ないのだろうか】

 

結論から言えば、統計的な資料は探せませんでした。

しかし、ごみステーションがきれいな町とそうでない町の犯罪数を想像してみれば、ごみステーションが汚くても防犯がしっかりしていると思う人は少ないでしょう。

犯罪は秩序のない場所に起こりやすいです。あちこちのごみステーションが汚ければ、犯罪をしようとする人間はここなら捕まらないだろうと思うかもしれません。逆にごみステーションがきちんと管理されている地域は、犯罪者も手が出しにくいと感じます。

 

ある資料に、散歩したくなるような街は犯罪が少ないと書いてありました。散歩している人が多い町には犯罪者は寄り付かないということです。ごみステーションが汚くなってきたら、犯罪に注意ということであるかもしれません。

 

古井町はきれいで犯罪の起こりにくい町でありたいですね。

コロナウィルスについて

近隣市の感染状況(5月13日のキャッチネットワーク情報)は次の通りです。

刈谷市(5名)、安城市(2名)、高浜市(1名)、知立市(1名)、碧南市(8名)、西尾市(7名)

注意して生活していても感染してしまうことにコロナウィルスの怖さがあります。

感染された方に責任はないと思います。むしろ自分が感染を広げないようにすることが重要なことです。

現在、感染者数は少なくなりつつありますが、決して気を緩めずに注意した生活を送りましょう。