友山のふでづか - ふるいあっちこっち (12)

2021.8.21 (1) 願力寺ふでづか - 全景(おもて) 1960-1500
2021.8.21 (2) 願力寺ふでづか - 全景(うら) 1960-1500

わがふるいのまちは願力寺(がんりきじ)の境内に、友山(ゆうざん)のふでづかってつかがある。

2021.8.21 (3) 願力寺ふでづか - いしぶみ(おもて) 2000-1500

つかのまんなかにいしぶみ。3代まえの願力寺住職山田友山さんの還暦いわいにでしたちがたてたもんだっていう。友山さんはえがとくいで作品がいまにつたわる。また、友山さんの親族やしりあいにも高名な人物がおおい。友山さんのあに佐々木月樵(ささきげっしょう)さんは、上宮寺(じょうぐうじ)に養子にはいって、大谷大学の学長もつとめた。友山さんのいもうと房子さんは、宗教家で俳句もとくいな暁烏敏(あけがらすはや)さんにとついだ。友山さんから住職をついだ長男亮賢(りょうけん)さんは、書がとくいだった。二男田原惟信(たはらゆいしん)さんは、沖縄は真教寺(しんきょうじ)の3代住職になって、沖縄戦でいのちをうしなったひとたちの遺骨収集をして、ひめゆりの塔をたてて、さらに沖縄仏教会の会長をつとめた。

2021.8.21 (4) 願力寺ふでづか - いしぶみ(うら) 1500-2000

いしぶみのうらめんに発起人のなまえ。